市長だって県知事と協力してやれることなんだよね、ほんとは。 尾身さん「たとえば宿泊療養施設や臨時の医療施設を新たに設置する。これはそれぞれの知事に権限があり、やろうと思えばできることの1つです」 https://j.mp/3DbuWp0



from Twitter https://twitter.com/o_ob

ルンバのお手入れ、趣味になりつつあるな…分解清掃したい気持ちもあるけど、500シリーズからi7+まで使ってみて、この落下防止センサーの内部にホコリが溜まるの許せない…。あとチリセンサーはこのままでも大丈夫なのかとか…。 #Roomba https://j.mp/3B3uMhi https://j.mp/3z80nhf



from Twitter https://twitter.com/o_ob

ただその大学の卒業生が回り回ってその大学の先生になっている例はとても良い地合いなのではないかと思います。 東大の計数工学科には「一度外に出す方針」という組織だった先生方の考え方があるそうです。まあそれを成立させるだけの人材の厚さや組織力もあるのかなと。見習いたいですね。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

大学は私立国立公立などその位置付けで目指す行動、期待される姿勢が変わるので、たまたま大学の方針と先生の才能が合わない事は多くあると思います。また人気集めや現状打開のために、あえて社風に合わない採用がされる事もあります。 興味のある先生がずっとその大学にいる、という事は良し悪し、



from Twitter https://twitter.com/o_ob

医療分野とかでもけっこう重要な視点で、先端医療の研究も大事だし、無ければ解決はしないけれど、感染症のように臨床に寄せた分野も大事。そういう研究にも脚光を当てている大学かどうか、という視点ですね。 (多くの大学は設備投資や人脈が重視されがちなので) もちろん何が正解かは自分で決める



from Twitter https://twitter.com/o_ob

これも大学や師匠を選ぶ上でとても大事な要素で、トラディショナルな学問分野をかたく教育している一方で、長い歴史で見て卓越した才能を輩出できているかどうか。むしろ今偉いかどうかよりも、育て上手であることが自分にとっては大事。そして自分にとって基盤的分野が重要か、先進先端が重要か。 https://j.mp/3Bg3nsT



from Twitter https://twitter.com/o_ob

#横浜市長選2021 投票行ってきました。 最後までものすごい悩んだ…。 当選された方は死ぬ気で4年、走りきって下さい。 とはいえ一発で決まるかわからないけど…。 それにしても使い捨てエンピツの山が壮観だったな…効率良いリサイクルされる事を祈ります



from Twitter https://twitter.com/o_ob

ところで 卒業アルバムの写真らしい写真が一切ないのにどうするんだろ>写真屋さん 個人情報の観点とか考えても 企画を見直していくチャンスでもあるとは思うんだけど こういうのがいちばん苦手そうなんだよね、学校方面って…



from Twitter https://twitter.com/o_ob